
50店舗もの店舗が各地から集結
ミニマグ付きの飲み比べチケット*で各店舗の味を飲み歩けます。
口当たりの良い陶器製ミニマグカップ付きの飲み比べセットをご用意しておりますので、マイカップとして会場でお使いください。
*通常分量の販売も行います。
アメリカ西海岸発祥の「Blue Bottle Coffee」の創始者であるジェームス・フリーマンが日本の喫茶シーンに影響を受けているように、1杯のコーヒーを丁寧にドリップする喫茶由来のカルチャーは世界に広がっています。
2019年秋から4年を経て再開するTCFでは原点に立ち返り、各地で活躍するインディペンデントなコーヒーショップを誘致します。 様々な産地の個性豊かなコーヒーが一同に会します。
1960年代後半から70年代にかけて、アメリカではベトナム反戦運動からヒッピーの動きが溢れ、フランスでは1968年にパリ五月革命が起きました。日本でも学生運動が吹き荒れ、イギリスではロック音楽からパンクが盛んになりました。価値観の転換期、ちょうど現代の様でした。そして60年代後半にはジャズ喫茶という、ジャズを静かに聴きながら丁寧に淹れたコーヒーを飲むという日本独自の場所がたくさんできました。
ハンドドリップで淹れたコーヒーをジャズを聴きながら、凝った音響で聴くジャズ喫茶、リスニングバーがたくさん生まれました。日本の熱烈なジャズファンはアメリカやヨーロッパにも影響を与え、また日本では音響システムも発達しました。また同時に戦後の、大学を卒業して大企業で働くという生き方から、独立してジャズ喫茶を開くという働き方が生まれたのです。
口当たりの良い陶器製ミニマグカップ付きの飲み比べセットをご用意しておりますので、マイカップとして会場でお使いください。
*通常分量の販売も行います。
甘いものから小腹を満たすもの、コーヒー以外のドリンクや雑貨小物なども出店。
中庭中央のテントではDJブースを設置。JAZZ音源のBGM再生や、DJプレイ、アーティストをお呼びしてのライブを行います。
ブラックミュージックを基盤に、浮遊感とグルーヴを感じる選曲で終着地へ向かう。weaselが表現するTOKYO COFFEE FESTIVALのDJ MIXをお楽しみいただけます。
シティポップバンド「bwpとファンキーヘッドライツ」から今回のイベントのために特別に編成されたアルトサックス、キーボード、ベース、ドラムで編成されたカルテット。
大井町にあるコーヒースタンド。オーナーの前田氏の父がかつて営んでいたジャズ喫茶「coffee house ピエロ」で嗜まれていたレコード楽曲を中心にセレクトされたJAZZプレイリストをお届けします。
[事前予約] 飲み比べセット (ミニマグカップ / 5杯分のコイン + ZINE)2,500円 → 2,125円 (税込)
以下のオンライン予約サイトから、飲み比べチケットをご購入いただくと15%OFFでお求めいただけます。 会場入り口の受付ブースにてチケットを提示いただくと、飲み比べセットを引き渡しさせていただきます。
販売期間:2023年10月6日〜10月20日(金) 23:59まで
国内に未出店の店舗「NANA COFFEE ROASTERS」がこの日のためにバンコクから来日。 タイのブリュワーズチャンピオンがブースに立ちコーヒーをサーブします。
今回初めての取り組みとして、新しい店舗のありかたにフォーカスしたチャレンジブースを会場内に用意。次世代の若手が発信するコーヒーを楽しむことができます。
Allpress Espresso Japan (東京都) / Appartement (熊本県) / Coffee Base KANONDO (京都府) / COFFEE LONG SEASON (大阪府) / Coffee Supreme (東京都) / CORSICA COFFEE DEVELOPMENT (香川県) / COYOTE (京都府) / DEAR ROAST (山口県) / ETHICUS (静岡県) / FILTER SUPPLY (福岡県) / fumizukicoffee (宮城県) / Gluck Coffee Spot (熊本県) / haiz coffee roastery (富山県) / HIBI COFFEE (大阪府) / IFNi ROASTING & CO.(静岡県) / IMOM COFFEE ROASTERS (愛知県) / little flower coffee (愛知県) / Nana Coffee Roasters (タイ) / Overview Coffee Truck (広島県) / PHILOCOFFEA (千葉県) / TAKAMURA COFFEE ROASTERS (大阪府) / TRUNK COFFEE (愛知県) / コーヒーショップ ミハル (静岡県) / トーコーヒー (徳島県) / 蜃気楼珈琲集団 (東京都)
AKHA AMA COFFEE JAPAN (東京都) / ALL SEASONS COFFEE (東京都) / BERTH COFFEE (東京都) / BREATHER COFFEE (神奈川県) / G☆P COFFEE ROASTER (東京都) / kopikalyan (Jakarta, Indonesia) / medium (神奈川県) / MIA MIA (東京都) / Pharos Coffee (Taipei, Taiwan) / Sedai Coffee & Roasters (東京都) / Seven Years Coffee (東京都) / Swell Coffee Roasters (東京都) / ベルヴィルブリュルリートウキョウ (東京都)
Bar×Bar×Bar WATARASE (栃木県) / BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK (東京都) / BOTTA COFFEE (東京都) / FINETIME COFFEE ROASTERS (東京都) / HSKWKF (埼玉県) / Roast Design Coffee (神奈川県) / SHIKISHIMA COFFEE FACTORY (群馬県) / Single O Japan (東京都) / SIRCLE COFFEE ROASTERS (東京都) / SR coffee roaster (東京都) / unplugged coffee stand (東京都) / WAKAYAMA COFFEE MARKET (和歌山県) / WOODBERRY COFFEE (東京都)
BITTY(愛知県) / BRUNSWICK(埼玉県) / Coffee Tavie(東京都) / Dee nee's(東京都) / Moksha chai(東京都) / PRANA CHAI(オーストラリア・メルボルン) / ruri BAKE(千葉県) / SR ice cream(東京都) / カストール(東京都) / モークチョコレート(東京都)
coffee emerson(東京都) / nagomi.(神奈川県) / The Shinjo(東京都) / 古民家カフェharu.(静岡県)
ASHORO milk(北海道) / ドーナツショップYOU AND(東京都) / 粉の日(東京都)
bra(u)nch(神奈川県) / Marna (東京都) / Standart Japan(Nitro, Slovakia) / Stephen Kissick (東京都) / TōGE(東京都)
約90mlが入る陶器で作られた口当たりの良いミニマグカップ。当日は飲み比べのセットに付属します。単品販売も行っております。
今回のフェスのビハインドストーリーをまとめた7インチレコードサイズのオリジナルのZINE。当日は飲み比べのセットに付属します。単品販売も行っております。
*数量限定のため、先着順となります。
飲み比べセット
(ミニマグカップ + コイン5枚) *各日先着750セットにZINEが付属
2,500円
追加コイン (コイン2枚)
600円
ミニマグカップ単体
1,100円
ZINE単体
1,100円
*価格は税込です
受付カウンターで各種販売いたします。受付カウンターでのお支払いは現金の他、各種キャッシュレス決済に対応しておりますが、コーヒーの単品販売は各店舗へ使える決済方法をご確認ください。コイン1枚でコーヒー飲み比べ1杯との引き換えになります。コインの払い戻しは行なっておりませんのでご了承ください。