GUEST CITY MELBORUNE

TOKYO COFFEE FESTIVAL 2019 spring

SPECIAL CONTENTS

世界各地の都市をひとつ取り上げ、その土地のコーヒーカルチャーや歴史、注目のロースターを紹介する企画「GUEST CITY」(ゲストシティー)をスタートします。
様々な土地のコーヒーカルチャーを肌で感じ比較することで、足許にある東京のコーヒーの新たな面白さにも気づくことが出来るはずです。

今回特集をするのはオーストラリア・メルボルン。
移民の街とも言われ、様々なカルチャーが混じり合い新しい文化が生まれています。

コーヒーは1950年代にイタリアからの移民により持ち込まれたと言われていますが、
ここ十数年、文化や民族が急激に多様になったこともきっかけとなり、劇的な変化を遂げ、メルボルン独自の文化が生まれました。1970年代以降、オーストラリアは多文化主義を掲げ、世界的にみても最長とも言われる経済成長を続けています。

それでもある人は「メルボルンのコーヒー文化がここまで大きくなったのは、みんなが
レイジーだからだよ」と言います。仕事中に「コーヒーを買ってくる」というのを言い訳にオフィスを出られるからです。カフェでは様々な職種や人種の人々が集まり、平等に同じ時間を過ごし、一服しています。

TOKYO COFFEE FESTIVALへは「ST.ALi」「Patricia Coffee Brewers」をはじめ、
6つのカフェと、クラフトチョコレートメーカー「Hunted+Gathered」が
日本初出店します。

MELBOURNE PEOPLE

MELBOURNE PEOPLE

Bowen Holden

Patricia Coffee Brewers オーナー ※TCF出店 Bowen Holden

僕は自分たちのコーヒーを自分たちで伝えたいんだ。それに、週末に家族と過ごす時間が大切だからこの1店舗でちょうどいい。

Francis Placentino

Tusk オーナー Francis Placentino

メルボルンは全てが混ざり合って受け入れ合うことで独自のカルチャーが生まれている街

MELBOURNE GUEST SHOPS

MELBOURNE GUEST SHOPS

Patricia

Patricia

2011年にオープンした、イタリアのエスプレッソバルとスペシャリティーコーヒーを掛け合わせたコーヒーショップ。現在でも豆の卸し販売も、店舗拡大もせず、毎日自らの手で来る人にコーヒーを届ける。スタンディングのみの小さな店内からは常に人が溢れ、パブリックスペースとお店との境界線がにじんでいる様なローカルに愛される名店。

St.ali

St.ali

今から約14年前にオープンした「St.Ali」はメルボルンのコーヒーシーンを語る上で欠かせない存在。サウスメルボルンという中心地からも離れたエリアの、しかも小さな路地に位置するお店からは常に人が溢れる。コーヒーのというものの多様な可能性を様々な形で見せてくれるこのお店では、現在は日本人のバリスタも活躍。今回は、ラテアート世界チャンピオンの深山晋作さんが会場でコーヒーを淹れてくれます。

MAKER Coffee Melbourne

MAKER Coffee Melbourne

アジアのカルチャーが色濃く混じるリッチモンドエリアに拠点を構える「MAKER Coffee Melbourne」。生産地へ直接足を運び、誰がどの様にコーヒーを育てているのかリソースの見える価値を提供し、バリスタの育成などコーヒーにまつわる教育にも力を入れる。

Martyr Coffee Roasters

Martyr Coffee Roasters

Abacusという拠点をメルボルンに構えながら、国内にとどまらず今後は「Martyr Coffee Roasters」としてコーヒー豆を世界に届ける。

TIN MAN COFFEE ROASTERS

TIN MAN COFFEE ROASTERS

TIN MANの哲学は、善き人と一緒に働き、細心の注意でローストし、ストーリーと共に良いコーヒーを提供すること。心のこもったコーヒーをつくっている。

CIBI

CIBI

CIBIはライフを楽しくするコンセプトストア。コーヒーカルチャーが根付くメルボルンに本店を置く私たちが大切にしている「コーヒーを楽しむ時間」の豊かさをシェアしてくれる。オリジナルブレンドのコーヒーや、焼き菓子、オリジナルプロダクトなどを販売。

Hunted + Gathered

Hunted + Gathered

カカオ豆の可能性をシェアするべく、シンプルでサプライズのあるコーヒーバーを提供する。5種類以上の材料は使わないことをポリシーとし、ほとんどのチョコレートの材料はたった3つ。クラフトジンやコーヒーなどの人気店ともコラボレーションをしながら、まるでカカオと遊んでいるような彼らの姿勢は話を聞いているだけでワクワクする。

PRANA CHAI

PRANA CHAI

砂糖・化学製品を使用しないALL NATURALのクラフト・チャイ専門店。紅茶とスパイスを蜂蜜付けにする独自の製法でオリジナルブレンドを手作り。創業10年目の今年は新フレーバーを発表し、チャイを気軽に、いろんな場面で楽しめる提案をしている。

MORE MELBOURNE PEOPLE

MORE MELBOURNE PEOPLE

Jess Hearnes

Embiggen Books Jess Hearnes

オーナーはサイエンスとフィロソフィーといった本のジャンルが好きで、この本屋にコーヒーマシンを置いている理由は、コーヒーにサイエンスやフィロソフィーの側面を感じているから

Tash Vemeljej

Hunted + Gathered ※TCF出店 Tash Vemeljej

何かにパッションを持って楽しそうに働いている人たちと話すとやりたいことが生まれちゃうの

TOKYO COFFEE FESTIVAL

TOKYO COFFEE FESTIVAL 2018 spring

日時:
2019年4月13日(土) - 14日(日) 11:00〜17:00
会場:
国連大学前広場 (東京都渋谷区神宮前5-53-70)
主催:
NPO法人Farmer’s Market Association
共催:
GOOD COFFEE, Media Surf Communications
BACK TO HOME